FX:18.4月のFX不労所得は約12.4万円でした!
スポンサーリンク
どうもKiariです
2月と3月のまとめ記事書くの忘れてるのに5月に気づきましたw
け、けっして、結果が悪くて現実逃避してたわけではないですよ…
ホントですよ…
あとで2月と3月は差し込み投稿で追加しておきます
2018.4月のFX運用結果からの不労所得のまとめです
では早速、運用結果はとなります
____________
目次
01-『4月FX不労所得』
02-『高金利(スワップ)狙いの積立型FX投資 & その他裁量取引』
03-『自動売買によるFXの為替差益による投資』
____________
注:最終的な実現損益は過去積み上げたスワップ解消によるマイナス分を差し引きしています
01.2018.4月FX不労所得
4月FX総実現損益:114,551円
4月スワップ利益:9,619円
合計:124,170円
約12.4万円の不労所得でした!!(>▽<)
3月にトルコのポジションを一度損切りで全決済したのでスワップ利益はかな~りショボくなりました
まあ、トルコは乱高下が大きくいまだ安定していないので、損切りが正解だったのか不正解だったのかは不明ですがとりあえずスワップ収入は減りました
月30万円の不労所得には全然届いていませんが、目標を安定的に達成するまでは地道に続けていきましょう
今月のFX不労所得の内訳は以下にまとめてあります
02.高金利(スワップ)狙いの積立型FX投資 & その他裁量取引
SBI FXTRADE
での運用です
南フリカランド、トルコリラ投資
4月スワップ利益:+737円
その他裁量取引+手動トラリピ
実現損益:+23,843円
です!!
まあ、スワップ投資は3月に一度リセットして、南アとトルコの少額で再スタートしたのでこんなもんですw
将来的な目標は、以前のトルコスワップで建てたときと同じくスワップ利益で月10万円が目標です
マネーパートナーズ
での運用です
メキシコペソ投資
4月スワップ利益:+8,882円
です!!
こちらは2月から開始しているメキシコペソのスワップ運用ですが、順調にスワップが積み立てられています
今のところ長期チャートで見て底値付近、短期チャートで見てレンジっぽいので安定はしています
ただ、今後がどうなるかわからないので、希望は7円くらいまで上がってくれるとうれしいなw
積立的にはレートが低い方がうれしいですが、やはり急落を懸念するなら7円くらいだと安心感ありますw
03.自動売買によるFXの為替差益による投資
口座①マネースクエア のトラリピ運用です
実現損益:87,924円
となりました!!
4月はちょっと少な目でしたが、月20万円の目標に向かってトラリピ頑張って欲しいです
急落時にポジションをなるべく減らしたいので、逆指値でトラリピを入れるようにしてる都合でたまに機会損失出してますが資金が貯まるまでの我慢です
幾つかの自動売買システムを試しましたが、個人的には利幅を100pips超えでとるならトラリピが一番利益を最大化してくれますね
あとは4月~6月の期間限定でトラリピ新規設定は手数料無料キャンペーンなどをやっているのでちょっと今後運用成績が良くなりそうですw
口座②アイネット証券のループイフダン運用です
実現損益:-6,744円
となりました!!
3月後半にループイフダン運用を始めましたが、スリップページがあまりに多いような気がしたので4月半ばに運用停止して全決済しました。
なので、含み損としていたものが決済されて4月はマイナス運用になっています
ただ、運用を続ければ当然利益を積み上げ続けられる良いシステムだとは思います
もしかしたら、将来的には戻ってくるかもしれませんが、当面は5月以降はループイフダンは運用凍結です
口座③マネーパートナーズ
の連続予約注文の運用です
実現損益:9,528円
となりました!!
こちらはループイフダンのスリップページ対策として運用を始めたリピート系注文です
スプレッドも小さく、スリップもほぼないので期待通りの運用結果になっています
ただ、リピート系注文の初期設定や口座管理などがKiariが使ってきた他の口座に比べると面倒な気がします
その辺は今後の改善に期待ですね
来月以降もこの調子で頑張って欲しいものです。
2018年4月は何とかFX手法が落ち着いてきました
今年は1月は順調でしたが、2月、3月と相場の下落からの狼狽売りなどで手痛い思いをしました
何とか4月はずっとフラフラしていたFXの運用方針も固まってきたので、運用ロジックをもっと磨いて長期運用で利益を出せるようにしていきたいです
正直3月のトルコリラスワップ投資の損切り全決済リセットはいまだに大きな傷跡を残し、且つ正しかったのか迷うところです
ただ、すでに済んでしまったことなので経験として生かしていきたいなぁと思います
年初1月は調子が良くて40歳までにはセミリタイアできる仕組みができるかも…と言ってましたが、焦りと調子に乗り過ぎるのは禁物ですね。
結局今年は通算でプラスになるか怪しいレベルですからw
今後はさらなる分散投資や利益の積み上げで運用の安定化を図っていきたいと思います
取りあえず今年の目標は
1.まずはFX運用だけでひと月平均30万円の利確を得られること
2.今年の確定損益がプラスになること
3.出来れば、累計損益と含み損益含めて収支がプラスになること
40歳までの目標は
1.FXや株などの投資だけで不労所得月50万円
2.出来れば総資産に対する運用通算レバレッジは2倍以下に収まってること
ですね
理想はレバレッジ1倍以下の運用が良いですが、さすがに資金が膨大になって40歳までにはとてもではないですが間に合わないですね
まだまだ目標まで遠いですが、引き続き色々チャレンジして不労所得が得られる仕組みを構築していく予定です
では今日はこの辺で
本ページを読んでいただきありがとうございました。
Kiariがスワップ運用している
SBI FXTRADE
の口座は以下バナーから開設できます
最小取引通貨量が1通貨からなので、少額からのスワップ積立投資に向いてます

Kiariがペソスワップ投資や連続予約注文を運用している
マネーパートナーズ
の口座は以下バナーから開設できます
ペソを取り扱っていて、最小取引通貨量が100通貨からの少額投資でスワップ積立投資に向いています

Kiariが本家ループイフダンを扱っていたアイネット証券
の口座開設は以下でバナーで可能です
運用進んでます

良ければポチッとしてみてください
![]()
FX サラリーマン投資家
![]()
FX トラリピ・トラップトレード派
![]()
FX スワップ・長期投資派
良ければポチッとしてみてください

FX・サラリーマン投資家ランキング

トラップトレードランキング

スワップポイントランキング

投資信託ランキング
最後にこの手のブログのお約束ですが、
・本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。
・本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願い致します
Kiariがトラリピを運用しているマネースクエア の口座は以下から開設できます 元祖リピート系で利益最大化の決済トレールが超強力です
マネーパートナーズの口座開設は以下バナーから開設できます
最小取引通貨量が100通貨なので少額投資でスワップ投資やリピート系注文ができます。メキシコペソも取り扱ってます
細かい設定ができるリピート系注文が売りのインヴァスト証券「トライオートFX」
インヴァストカードというクレジットカードのポイントを投資に使用するサービスも取り扱っているお勧めの証券会社です
本家ループイフダンを扱っているアイネット証券
リピート系注文でを簡単な操作で運用が可能です
KiariがFX以外の投資運用をしているSBI証券は以下バナーから口座開設可能です。
投信や株式以外にFXやCFD、ロボアド等多種多様な投資商品をそろえおり、口座開設無料、各種手数料も安く投資を始めてみようと思っている方にはお勧めです
スポンサーリンク