スワップ投資 運用結果 25年7月20日週 268円でした

スポンサーリンク


LINEで送る
Pocket

どうも木有(Kiari)です

今週の運用結果のまとめです
では早速、運用結果です

目次
01-『スワップ投資の運用結果』
02-『雑感』
03-『運用利回り』
04-『1通貨から始められるスワップの積立複利運用』

注:最終的な実現損益は過去積み上げたスワップ解消によるマイナス分を差し引きしています

スワップ運用結果

高スワップ狙いの積立型FX投資

目指せスワップ不労所得生活!!!
2025/7/21~2025/7/26

今週のスワップ:268.0円
累計スワップ:3,447円
スワップ利回り:1.7235%
含み損益:19,293円(スワップ込み)

が今週の成果です

ZAR/JPY投資
保有レート:7.693
建て玉:12,500
含み損益: +7,712円
スワップ: +122
累計スワップ:+1,525円

MXN/JPY投資
保有レート:7.368
建て玉:13,750
含み損益: +8,134円
スワップ: +145
累計スワップ:+1,922円

となりました!!

 

雑感

少額ですがFXでのスワップ運用をしています
運用額も小さいので規模はショボいですがあくまで検証用なので気にせず運用進めます

この運用はあくまでスワップ収益を目的としたものなので、
含み損益は記録として残していますが基本的にまったく気にしていません

スワップが268.0円に戻りました
急落時にポジション購入予定の戦略なので、暴落前はポジション低く利回りが7%以下
スワップが貯まったらまた追加購入予定ですが、一回もうちょっとレート下がって欲しい

喜ばしいことではあるけど、初期購入からレートが上がって含み益は増えてるけどスワップ狙いなのでちょっと微妙
一応現状20万が元本なので、これが10倍の200万円なら2,680円/週、1,000倍の2,000万円なら26,800円/週
とはいえ、今回の戦略は下落してレート7.0まで下がってポジション増えてからが本番なので、下落までに現金貯めておきたい

あと将来的に運用気になっている
確定申告すると金融課税にも社会保険が…みたいなことが出てきそうなので、将来的にFXやトライオートETFもどうするか悩む

全ては最優先の新NISAが満額溜まってからの動きですが、将来のことは少しずつ考えておかないといけないですね
以前使っていたマネパはスワップだけ決済できたけど、使えなくなりそうだし
SBI FXの通常口座だと、スウワップ分だけ引き出すのができるのかよくわからないところもあるので、将来的な運用口座も考えないと

では今日はこの辺で
本ページを読んでいただきありがとうございました。

運用利回り

現状の運用利回りは

累計:3,447円
運用13週間で 週平均:265円/週
52週×週平均 = 年間予測:13788.0円
年利:6.89%

の見込みです

履歴
元本20万円
25.5.3 :ZAR/JPY 12,500、MXN/JPY 13,250 購入
25.6.14:累計スワップ 2,107円でMXN/JPY 500追加購入

急落追加購入予定
 ZAR/JPY
レート 7.0 ZAR/JPYで9,000 購入予定
レート 6.2 ZAR/JPYで6,250 購入予定
最低レート5.0 ZAR/JPYで限界
 MXN/JPY
レート 7.0 MXN/JPYで6,625 購入予定
レート 5.5 MXN/JPYで11,000 購入予定
最低レート4.0 MXN/JPYで限界
MAXポジションで15.6%予定

1通貨から始められるスワップの積立複利運用

木有(Kiari)がスワップ投資しているのはSBI FX証券です
ここは1通貨から取引できるので、少額からできるためこちらで運用することにしました

↓Kiariが使っている投資関連の会社です。↓



Kiariがトラリピを運用しているマネースクエア の口座は以下から開設できます 元祖リピート系で利益最大化の決済トレールが超強力です
マネースクエア

マネーパートナーズの口座開設は以下バナーから開設できます
最小取引通貨量が100通貨なので少額投資でスワップ投資やリピート系注文ができます。メキシコペソも取り扱ってます
外国為替証拠金取引のマネーパートナーズ

細かい設定ができるリピート系注文が売りのインヴァスト証券「トライオートFX」は以下バナーから口座開設可能です
インヴァストカードというクレジットカードのポイントを投資に使用するサービスも取り扱っているお勧めの証券会社です


本家ループイフダンを扱っているアイネット証券の口座開設は以下バナーです
リピート系注文でを簡単な操作で運用が可能です


KiariがFX以外の投資運用をしているSBI証券は以下バナーから口座開設可能です。
投信や株式以外にFXやCFD、ロボアド等多種多様な投資商品をそろえおり、口座開設無料、各種手数料も安く投資を始めてみようと思っている方にはお勧めです
SBI証券口座ならネクシィーズトレードで。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)