高配当 投資 配当&分配金結果 25年9月21日週 +0.7万円でした
スポンサーリンク
どうもKiari(木有)です。
個別株式の状況です
目次
■株式投資の配当
■雑感
■運用利回り
株式投資の戦績
SBI証券口座開設
国内株式投資配当金
目指せ配当金生活!!!
2025/9/22~2025/9/27
今週配当金は7,506円(特別分配金除く)
が今週の成果です
年間合計は250,288円
雑感
今週も配当/分配金出ました。
今週は待望の高利回り投資信託2ファンドの分配金が入っています
●WCM 世界成長株厳選ファンド 予想分配金提示型:投資信託
●アーバネットコーポレーション:3242
●スカラ:4845
●インベスコ 世界厳選株式オープン<為替Hなし>(毎月決算型):投資信託
今週も個別銘柄と投資信託で4件です
インベスコとWCMの分配金が入りました。
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替Hなし>(毎月決算型)
インベスコは約18万円の元本に対して、3,027円の分配金受け取り。ただし、特別分配金が2,900円で実質127円が利益。
分配金自体は再投資していて、取得基準価格が下がっていますので、安く買い増しで来たと考えるかキャピタルの評価益が含み損になってトータルマイナスになったと考えるべきか…
正直インベスコはトランプ関税ショックを除くと長期で徐々に下がっているので、新規勢的にはしばらく普通分配金がもらえなさそうなのが心配。長期で持っていればちゃんと普通分配の比率が上がっていくのか?今の高値更新相場で基準価格が下がっているのを見ると、分配金が固定されているのかちょっと分配金出しすぎな気もします。
(いちおう分配金が市場状況によって調整されるとは目論見書には記載されてはいるんですが…)
大きく買い増しし続けると今一つ分配金との利回りが良く分からなくなるので、一旦積み立て緩めてちゃんと長期で持てばそれなりの利回りになるのかを確認してみたい
WCM 世界成長株厳選ファンド 予想分配金提示型
WCMは同じく約18万円の元本に対して、5,861円の分配金受け取り。こっちは全て普通分配金。
こちらは長期で基準価格が増えています。また、分配金が基準価格に合わせて変動するようになっているので、下落時は株で言う配当性向が上がり過ぎないようになっているのが上手く作用している気がします。分配金の利回りもこちらの方が高いのですが、一応分散的なためにインベスコと併用しています。こっちはひとまず継続予定です
●アーバネットコーポレーション:3242 / ●スカラ:4845
こちらは過去に未単元株で少しずつ高配当として購入した銘柄です。基本は放置予定
基本的な運用
個別株は配当確定日の1~2ヶ月前の配当、優待への寄り上げ前に買って、権利付き日前にそれなりに上がればそこで利確
あまり上がらないようなら、権利付き超えて値戻したら利確等を考えています
利回り4.3%以上の高配当銘柄であれば、配当が金利負けしないので減配さえなければ多少長期で持てます
信用取引自体は投資ではなく投機に近い運用なので、正直やりたくないですが多少リスク取らないと資産増加の加速が難しいので信用を少額で運用しています
では今日はこの辺で
運用利回り
現状のペースで言うと
38週 6,587円/週
週平均×52週÷12カ月=28,542円/月
週平均×52週 = 342,499円/年
のペースで配当が出ています
なお、今の予想では手持ち銘柄の配当予定から算出すると、年間配当は約38万円の予定です。
では今日はこの辺で
本ページを読んでいただきありがとうございました。
~株式投資で使っている証券会社~
Kiariが株式や投資信託、CFDを運用している証券会社はSBI証券です
口座開設費は0円、もろもろの取引手数料も安いですし、投信や株式以外にFXやCFD、ロボアド等多種多様な投資商品をそろえています。
投資を始める上でどこの証券会社を開設すべきか悩んでいる場合は、とりあえずSBI証券で口座作っておけば大体のことができます。
なので、一番初めに開設すると楽ちんな証券会社です
積立投信や積立NISA等は最初に設定さえすればあとは自動で運用してくれるので運用の手間も少なくて楽ですよ
最後にこの手のブログのお約束ですが、
・本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。
・本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願い致します
Kiariがトラリピを運用しているマネースクエア の口座は以下から開設できます 元祖リピート系で利益最大化の決済トレールが超強力です

マネーパートナーズの口座開設は以下バナーから開設できます
最小取引通貨量が100通貨なので少額投資でスワップ投資やリピート系注文ができます。メキシコペソも取り扱ってます

細かい設定ができるリピート系注文が売りのインヴァスト証券「トライオートFX」

インヴァストカードというクレジットカードのポイントを投資に使用するサービスも取り扱っているお勧めの証券会社です

本家ループイフダンを扱っているアイネット証券

リピート系注文でを簡単な操作で運用が可能です

KiariがFX以外の投資運用をしているSBI証券は以下バナーから口座開設可能です。
投信や株式以外にFXやCFD、ロボアド等多種多様な投資商品をそろえおり、口座開設無料、各種手数料も安く投資を始めてみようと思っている方にはお勧めです

スポンサーリンク