積み立て投信 運用結果 ’24年12月1日週
スポンサーリンク
どうも木有(Kiari)です。
運用結果です
目次
■積み立て投信運用結果
■雑感
■Kiariの積み立て投信のやり方
積み立て投資運用結果
総投資額 6,111,348円
含み損益 3,353,243円(+54.9%)
今週の評価額 9,464,591円
先週比 99,144円
です
雑感
12月の積み立てが終わりました
新NISA稼働して最初の年の最後の積み立て枠が全部埋まりました。残りは成長投資枠ですが、ここも使い切るために何か投資信託で買切る予定です。
今週は先週比で含み益は増えましたが、新しく積立をして元本も増えたので利回りはちょっと下がりました。
ここ最近は連日S&PもNASDAQも最高値更新しているので米国系も順調に増えています
代わりに、めっきり勢いの止まった日本系は停滞気味。
そろそろ来年の戦略を考える時期ですね
ひとまず買い付け額は変わらず、クレカと現金払いや積立枠、成長投資枠などの組み合わせでごちゃごちゃしていた注文をいったん整理しました。
あとは、今後の戦略の見直しです
考えているのは、手数料ベースで運用銘柄を絞れないか。
運用結果で似たような銘柄を絞れないかなどを考えています。
今回今年から始まった新NISA枠で積立時期が同じなので、似たような銘柄でも運用益に若干差が出ているので、その辺仕分けができたらいいな。
あとは、成長投資枠で買っている高配当系の個別株と高配当株式系の投信をどうしていくかも考えなおしが必要かと。
個別高配当銘柄の方が配当利回りが高いなと思っていましたが、やはり分散出来ていないリスクがあるなというのがちょっと気になっています。
また、意外と高配当投信で配当まあまあだけど、その代わり基準評価額が上がっているモノもあり投信やETF、REIT指数にシフトした方が良さそうな気がしています
そのあたりを年末にゆっくり考えられたらなと思っています
運用利回り
現状積立は2017年からスタートして8年目で累計54.9%%となっています。
年利2017年からの90カ月運用で平均年利約6.0%%となっています
かなりの高利回りを達成していますが、結局6%~7%前後が平均になっているのが現状です。
総額から考えてもセミリタイアはまだ遠い未来の話なので、くじけず節約と合わせてコツコツ頑張っていきます
平均年利7%運用を目標に、4%ルールで取り崩して生活資金とするには
1000万円の4%取り崩しで年40万円
2000万円の4%取り崩しで年80万円
3000万円の4%取り崩しで年120万円
4000万円の4%取り崩しで年160万円
5000万円の4%取り崩しで年200万円
6000万円の4%取り崩しで年240万円
となります。
老後資金は3000万以上あれば月10万円は使えるので、年金と合わせて生活できるんじゃないかと思っています。
出来れば6000万以上で年20万円の生活資金でFIREを狙いたいところ
少額でも良いので、極力早いうちから貯金感覚で積み立て投信は少額から始めておくと、自分年金や退職金が作れると思います。
では、今日はこの辺で…
Kiariの積み立て投信のやり方
Kiariの積み立て投信のやり方はSBI証券で完全に自動積立で購入しています
資金:積み立て
2017年から積み立てNISAと一般の積み立て投信を開始しました
2024年から新NISAが開始されたことで、投信の積み立てバランスを変更しました
積み立て枠と成長枠の両方で投信の自動積立を使用して、NISA枠を使えないレバレッジを特定口座にしています
ポートフォリオ
24年から買い付けポートフォリオを変更しています。
今回新NISA導入のタイミングでバランス投信の積み立てを止めて、米株インデックスと日本株インデックスを追加しました。
セミリタイア後の資産取り崩しに悩みそうなので、高配当銘柄を対象にして運用している分配金型も追加しました
補足
同じタイプで複数銘柄持っているのは、念のため分散しておこうという発想なだけです。
銘柄選びの基本はそれぞれのタイプで手数料無料、自動積立可能、運用期間無期限、信託報酬が安いモノをランキングで検索して決めました。
ただし、数年間運用しているため最新の投信だと手数料がさらに安いものも出ていますが、見直したタイミングでリバランスしているので最安ではない場合もあります。
銘柄と積立額(20214/3月に変更)
タイプ | 銘柄 | NISA以外 | NISA成長枠 | 積み立て NISA |
積立 比率 |
|
バランス型投信 | 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) |
– | – | – | 0% | 積み立て停止中 |
三井住友TAM-世界経済インデックスファンド | – | – | – | 0% | 積み立て停止中 | |
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスF6資産均等型 | – | – | – | 0% | 積み立て停止中 | |
国内株式 インデックス型投信 |
大和-iFree 日経225インデックス | – | ○ | – | 0% | 積み立て停止中 |
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | – | ○ | – | 2.0% | ||
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド | – | ○ | – | 2.0% | ||
国内株式 アクティブ型投信 |
レオス-ひふみプラス | – | ○ | – | 2.0% | |
米国株式 インデックス型投信 |
SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド | – | – | ○ | 14.0% | |
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | – | ○ | – | 9.0% | ||
米国株式 インデックス型 レバレッジ投信 | 大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100 | ○ | – | – | 4.0% | |
au-auAMレバレッジ NASDAQ100 | ○ | – | – | 4.0% | ||
外国株式 インデックス型投信 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス |
– | – | ○ | 19.0% | |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | – | – | ○ | 10.0% | ||
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド | – | – | ○ | 10.0% | ||
分配金狙い | SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) | – | ○ | – | 8.0% | |
SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型) | – | ○ | – | 2.0% | ||
SBI-SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型) | – | ○ | – | 6.0% | ||
SBI-SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) | – | ○ | – | 8.0% |
~株式投資で使っている証券会社~
Kiariが株式や投資信託、CFDを運用している証券会社はSBI証券です
口座開設費は0円、もろもろの取引手数料も安いですし、投信や株式以外にFXやCFD、ロボアド等多種多様な投資商品をそろえています。
投資を始める上でどこの証券会社を開設すべきか悩んでいる場合は、とりあえずSBI証券で口座作っておけば大体のことができます。
なので、一番初めに開設すると楽ちんな証券会社です
積立投信や積立NISA等は最初に設定さえすればあとは自動で運用してくれるので運用の手間も少なくて楽ですよ
SBI証券口座開設は下の方にあるバナーから開設可能です
では今日はこの辺で
本ページを読んでいただきありがとうございました。
最後にこの手のブログのお約束ですが、
・本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。
・本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願い致します
Kiariがトラリピを運用しているマネースクエア の口座は以下から開設できます 元祖リピート系で利益最大化の決済トレールが超強力です
マネーパートナーズの口座開設は以下バナーから開設できます
最小取引通貨量が100通貨なので少額投資でスワップ投資やリピート系注文ができます。メキシコペソも取り扱ってます
細かい設定ができるリピート系注文が売りのインヴァスト証券「トライオートFX」は以下バナーから口座開設可能です
インヴァストカードというクレジットカードのポイントを投資に使用するサービスも取り扱っているお勧めの証券会社です
本家ループイフダンを扱っているアイネット証券の口座開設は以下バナーです
リピート系注文でを簡単な操作で運用が可能です
KiariがFX以外の投資運用をしているSBI証券は以下バナーから口座開設可能です。
投信や株式以外にFXやCFD、ロボアド等多種多様な投資商品をそろえおり、口座開設無料、各種手数料も安く投資を始めてみようと思っている方にはお勧めです
スポンサーリンク