株式投資 配当&分配金結果 25年4月28日週 +0.1万円でした
スポンサーリンク
どうも木有(Kiari)です。
個別株式の状況です
目次
■株式投資の配当
■雑感
株式投資の戦績
SBI証券口座開設
国内株式投資配当金
目指せ配当金生活!!!
2025/4/28~2025/5/3
今週配当金は1,594円
が今週の成果です
年間合計は73,097円
雑感
今週は少なめですが配当、分配金が入りました。
イオン
優待のオーナーズカード目当てでかなり昔に買ったイオンの配当が入りました
イオン
現時点
株価:4250円
配当利回り0.94%(1株配当40円)
と配当利回りとしてはかなり低利回りです
ただ、日常生活でイオン系列のお店を使っている場合はかなり便利な銘柄だと個人的に感じています
有名ではありますが、株主優待の効果として
イオン系列での買い物が100株取得で3%現金でバックされます(持ち株数で還元利回りが変わっていきます)
その他いくつかありますが、木有(Kiari)は主にこのイオン系列での買い物で3%キャッシュバックがかなり大きいなと
普段の食料品を買う際にイオンを常用しているだけでも大きいですし、食器や家電、洋服なんかもお店によっては買えるのでイオン使用率が高い程利回りが大きい銘柄です
銘柄としても
国内総合スーパー2強で、銀行、不動産なども含めて幅広い業界を網羅しています
株価も現時点最高値を更新しています
内需業態なので、関税の影響も小さめなのではないかと思っています
売上も右肩上がり
とかなり安定している大型株と思っています
株価が10倍!!!みたいな銘柄ではないと思いますが、優待が大きく改悪されない限りはもち続けようと思っています
配当、分配金
1~4月の4カ月で約7.3万円で約1.8万円/月の不労所得になっています。
一番配当が集中している3月末の利確定銘柄分の配当がまだですが、ここまでの配当でもなかなかのペースだと思っています
分配金再投資でもNISA枠が使われてしまうので、今のところ配当は現金でいったん受け取って特定口座やNISAの自動積立の資金として再投資に回しています
では今日はこの辺で
本ページを読んでいただきありがとうございました。
~株式投資で使っている証券会社~
Kiariが株式や投資信託、CFDを運用している証券会社はSBI証券です
口座開設費は0円、もろもろの取引手数料も安いですし、投信や株式以外にFXやCFD、ロボアド等多種多様な投資商品をそろえています。
投資を始める上でどこの証券会社を開設すべきか悩んでいる場合は、とりあえずSBI証券で口座作っておけば大体のことができます。
なので、一番初めに開設すると楽ちんな証券会社です
積立投信や積立NISA等は最初に設定さえすればあとは自動で運用してくれるので運用の手間も少なくて楽ですよ
最後にこの手のブログのお約束ですが、
・本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません。
・本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願い致します
Kiariがトラリピを運用しているマネースクエア の口座は以下から開設できます 元祖リピート系で利益最大化の決済トレールが超強力です

マネーパートナーズの口座開設は以下バナーから開設できます
最小取引通貨量が100通貨なので少額投資でスワップ投資やリピート系注文ができます。メキシコペソも取り扱ってます

細かい設定ができるリピート系注文が売りのインヴァスト証券「トライオートFX」

インヴァストカードというクレジットカードのポイントを投資に使用するサービスも取り扱っているお勧めの証券会社です

本家ループイフダンを扱っているアイネット証券

リピート系注文でを簡単な操作で運用が可能です

KiariがFX以外の投資運用をしているSBI証券は以下バナーから口座開設可能です。
投信や株式以外にFXやCFD、ロボアド等多種多様な投資商品をそろえおり、口座開設無料、各種手数料も安く投資を始めてみようと思っている方にはお勧めです

スポンサーリンク